◆物理学としての標準的な場の量子論を、毎週2時間授業しています。毎回録画を残し、また授業時間外でもいつでも質問OKにしています。
◆月額 9,500円(学生)、14,000円(社会人)です。
◆これまでの内容
4月:スカラー場の正準量子化
スカラー場の経路積分、ファインマンダイアグラム、有効作用
:スカラー場のくりこみ理論
3月:スピノル場の基礎
4月:スピノル場の量子論
5月:ゲージ理論入門
6月:ゲージ場の量子論
7月:QEDのループ計算とくりこみ
8月:非可換ゲージ理論入門
9月:非可換ゲージ理論の1-loop計算(QCDの漸近的自由性の証明)
◆大学の学部で学ぶ物理学の主要な分野を、1年かけて一周するというものです。各分野の繋がりや張られている伏線、関係する数学、その先の素粒子物理学を、などを意識して進んでいければと思っています。
◆月額 8,500円(学生)、12,500円(社会人)です。
◆2025年度の授業予定
4-5月: 質点の力学・解析力学
6-7月: 電磁気学
8-9月: 特殊・一般相対論
10-1月: 量子力学
2-3月: 熱・統計力学
◆Discord上でのコミュニティとしてのサービスです。
◆大学や大学院で学ぶ理論物理・数学について、わからないところの質問や予備知識の相談に乗ったり、各分野の要点や文献を一覧にするなどの形で学習のサポートをしています。
◆理論物理学を学びたい数学屋の方や、物理屋で必要な数学を学びたい方なども歓迎いたします。
◆月額 2,500円(学生)、4,000円(社会人)です。
詳しくはこちら
あじさい出版の特定商取引法に関する表記に従います。